よくある質問 FAQ

当社に関する疑問、家づくりへの疑問など、お客様より寄せられた質問をまとめました。
その他ご質問やご不明な点がございましたら、お気軽にメールフォームまたはお電話にてお問い合わせください。

テクノストラクチャーは木造ですか?鉄骨造ですか?

テクノストラクチャーは梁に木と鉄の複合梁「テクノビーム」を使用していますが、建築基準法や登記等の扱いとしては木造に属しており、(公財)日本住宅・木造技術センターの「木造住宅合理化システム認定」を受けています。

テクノストラクチャーの住宅の保証体制は?

テクノストラクチャーによる住宅は全てビルダーにより、瑕疵担保に登録するように義務があります。
これは、住宅の瑕疵「構造上の問題や雨漏れ等の欠陥」を完成後10年間保証する制度です。

テクノビームってなに?

木造住宅で大きな負担のかかる梁の部分に使う部材の名前です。10cm×20cmのH形の鉄骨を芯材に、上下を10.5cm×4.5cmの集成材ではさんだものです。
2階の重い家具やベッドの力もしっかり受け止め、住宅のゆがみをなくします。

木と鉄って合うの?鉄は延び縮みするのではないですか?

鉄道のレールのように何十メートルもあれば伸び縮みも気になりますが、テクノストラクチャーの梁は最大で6メートルですし、レールのように炎天下にさらされてもいません。
木と鉄の伸び縮みの差は約1.8mm(1mあたり約0.3mm)と非常に小さいもので、その程度伸縮しても問題ない設計としておりますのでご心配ありません。

どうして梁だけ鉄を使ってるの?

木は横にして力を加えたときは簡単に折れます。そのように木は生育してきた縦向きには強いですが、横向きにして使うと弱い部材なのです。
その木造の弱い部分に鉄骨を用いたのがテクノストラクチャー工法なのです。

テクノストラクチャーは、耐震等級はいくつですか?

テクノストラクチャーではお客様のご要望に応じて住宅性能表示制度の耐震等級1~3に対応しております。(等級は数字が大きいほど性能も高くなります。)耐震等級1は建築基準法レベルに相当します。
耐震等級のご要望に応じて設計することが可能ですが、敷地条件や階数などによっては、高い等級を目指すと間取りが制約されたり、建設コストが上昇するなどのデメリットが生じる場合があります。

テクノストラクチャー工法のデメリットはないの?
  • 1.テクノビーム(鉄と木の複合梁)を使用しているので、そうでない梁を使う工法よりも少し高くなります。普通の在来工法と比較すると坪あたり約12,000円~15,000円程度です。
    価値観は人それぞれですが、私たちはテクノストラクチャーの構造に自信を持っていますし、それだけの価値はあると思っています。それは全棟にお付けしている構造計算保証書によっても証明されます。
    ぜひ現場に足をお運びになって、構造をご覧になってください。その姿は壮観の一言です。
  • 2.「耐震等級3」を標準仕様としていますので、プランに基づいた構造計算を行った結果OKが出なかった場合にはプランの変更をお願いする場合があります。
    その場合はお客様と打ち合わせを行いプランを練り直します。今までの経験からすると大幅な変更が必要になったことはありません。
  • 3.構造計算の結果OKが出てからの確認申請・施工になりますので、在来工法よりも施工にとりかかるまでの期間が長くなる場合もあります。
  • 4.テクノストラクチャー工法の家は「住宅性能保証制度」に住宅を登録します。地盤調査の結果、地盤改良工事が必要な場合にはその工事を行わないと「住宅性能保証制度」の保証(登録)ができなくなりますので、地盤改良工事の費用が発生する場合があります。

以上、このような点がデメリットといえばそうでしょうか。
(それ以上に、保証された地盤の上に、保証された構造の家が確実に建ちますので、安全面でのメリットははるかに大きいです。)